<タイトルをクリックしたら記事が見れます>

こんにちは、新しいキーボードがめっちゃ使いやすくて興奮している、ポンズです🥰今回は集中できる空間についてご紹介したいと思います✏️
勉強や仕事などの効率を上げるために、集中できる空間または、落ち着ける空間を作るの大事なことだと思います😤
仕事の効率などが上がれば、やりたいことをやる時間も作れると思うので、今回はそれらについてご紹介したいと思います👍
それではレッツゴーーーーーー
#1 植物を置く

前回に緑を見ると人は落ち着くということをご紹介したと思うんですけども🤫それを使って部屋に少しでもいいので、植物を置いてみてください。かなり集中できると思います👀
見てるだけで落ち着くw
集中!集中!集中!集中!集中!集中!集中!
次行きましょう(はぁと)
#2 自分の好みを知る

自分の好みを知るというのは実に大切なことなのですが、例えば自分は狭い空間の方が好きなのか🤔はたまた広い空間が好きなのか🤔そいうう好みを知ることが大事なのです👃🏻そして今から好み質問をしたいと思います。その好みに合う部屋を作ればいいのです。レッツゴー
Q1 何色が好き?
Q2 広い方が好き?狭い方が好き?
Q3 どういう風景が好き?(その写真を貼ってみるとか)
※机の前に貼ってはいけない
このぐらいがすぐにできる工夫の一つだと思います。
#3 部屋を綺麗にする

部屋が散らばっていると気が散りますし、シンプルにストレスが溜まります😇一回自分の部屋を見渡してみてください、綺麗だったらそのままでいいんですが汚かったら、すぐ綺麗にしましょう😜
集中!集中!集中!集中!集中!集中!集中!集中!
今回はこの辺で終わりたいと思います。
今日の一言
自分にあった部屋作りをしよう。
ご視聴ありがとうございました。次回も待ってます。それではさようなら。
