<タイトルをクリックしたら記事が見れます>
こんにちはちょっと得するブログの、ポンズの友達の、キリンです。今回は、最強の暗記法をご紹介します😄暗記しないといけないことが色々あると思うんですけど、例えば会社のプレゼンであったり、英語の単語その他もろもろあります✌️そんな場面で活用できる最強の暗記法をご紹介します。👌
それでは行きまっしょー🎁
#1 復習のタイミングを理解する

皆さんはエビングハウスの忘却曲線というのをご存知でしょうか❓これは時間の経過と覚えている割合を表したものです。これによると20分後には42%忘れ、1時間後には56%忘れています。さらに1日後には66%も忘れています‼️
これに基ずく最適な復習のタイミングは覚えてから20分後に復習し、そしてまた1時間後に復習し、次の日に復習するのがポイントです✌️
つーぎ😄
#2 テストをする

勉強にはインプットとアウトプットの2種類があります。インプットは主に新しい情報を脳に入れること(読む、書く、聞く)です。アウトプットは脳に入ってる情報を出すこと(教える、テストをする)です♦️では学習においてのインプットとアウトプットの比率はどうでしょうか?実は3:7なんです❗️アウトプットの方が断然大事なんです!
つまり何か覚えたいことがあるときはそれに関してのテストをどんどんこなしていくことが重要です(量の少ない小テストでも良いです✌️)
つーーーーーーぎ😌
#3 五感を使う

皆さんは五感というのを知っていますか?五感とは視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚のことです✋これを暗記している時に刺激すると頭に残りやすくなります🐱
具体的にどのように行えばいいかというと、耳栓をして、暗記するものを読みながら書きます👀自宅にある人はローズマリーなどの匂いを嗅ぎながらでもいいかもしれません😚
今日の一言
勉強と草むしりに終わりはない
ご視聴ありがとうございました。次回もまた見にきてくださいね。
ツイッターもやってます。ちょっと得するブログで出てきます。
バイバイ

Fine posts, Thanks.
いいねいいね
ためになりましたー
いいねいいね