<タイトルをクリックしたら記事が見れます>
こんにちはポンズです。今回は、自制心を上げる応報をご紹介します。自制心とは結構重要なもので、深夜のネトゲであったり、悪習慣を正すためでの重要な部分です。
それでは行きまっしょー😃
#1 原因を探る
自制心を上げるためには、なぜそれをやってしまうのか、という原因を探ることが大事なのです。原因を探るというのはすべての世界に共通するものです。医者も何が原因で、体調が悪いのかを探します。
つーーぎ😃

#2 毎日何かを続けてみる
毎日何かを続けてみるというのは、なんでもいいわけではありません。なるべく自分のためになるようなものをやったほうが、達成感もありますのでいいかと。
これでオススメのが、筋トレまたは、ジョギングなどといった少ししんどいが自分のためになるものがベストなのです。
嫌だなぁと思ってもやり、(けが、病気の場合は別)そしてやり続けたら、忍耐力がつきさらに、自然と自制心もついて行くかと。達成感やばい
つーーーぎ🌷
#3 自己肯定感を上げる
自己肯定感を上げるのと自制心に何が関係あるのかというと。自己肯定感を上げると、自分のことが好きになり、あと幸福度が上がります。
そこが上がることによって、心が落ち着いていき、冷静になるため自制心が上がるという。
これは信じずらいかもですが、事実です。
今回はこの辺で終わりたいと思います。
今日の一言
我慢しすぎも、体に毒のためバランスを保つことが大事です。
ご視聴ありがとうございました。次回もまた見にきてくださいね。
ツイッターもやってます。ちょっと得するブログで出てきます。
バイバイ
