今回は、集中するコツを教えたいと思いまーーす。
日常において、集中しないといけない場面って多いと思います。そんな時に集中するコツを知っておくと便利だと思います。
すごい集中、と言われるとスポーツ業界でいう、ゾーンと思った方が多いと思います。
はいそのとうりでございます。
前置きはこのぐらいにして早速本題に入ります。
時間割を作る
時間割と言われてまず何を思いつきましたか?私は小学校とかのアレを思いつきました。
それを社会人たちにも作るべきです
そして時間割を作るメリットを書きます。
メリット
次何やろうかという決断をしなくていいのです
このメリットは意外と知られていないんじゃないんでしょうか。なぜ決断をしなくていいがメリットなのでしょうかと思った方いると思いますが、実は脳は決断すると、疲れてしまうのです。なので、決断の数は減らすべきなのです。
次
休むです
つまりボーとする時間をスケジュールに入れるということです。
脳みそはボーとする時間を作ると、次集中する時に活性化するのです。
瞑想がベストです。
瞑想のやり方は次回に教えます。
次
ゴールを作る
ゴールまたは目標を作るのです
これはいわばモチベーションアップですね
モチベーションが上がると、自然と集中します
次
やりたいことをやる時間を作る
これはやりたいことをやると脳がリラックスされ、頭の回転が上がります。
仕事がやりたいことの人なら、普通に仕事をやっていればいいです
ですが中にはやりたいことを仕事にできてない人がいます
そういう人は趣味、などをやる時間を作るのです。
今回は以上にしたいと思います
このブログがいいと思ったら広めてくれると幸いです
今日の名言
休むことも仕事です
ご視聴ありがとうございました